ごあいさつ

荏原アーネスト株式会社は、2012年11月に株式会社荏原製作所の特例子会社として創立しました。
その後、荏原の事業所に併設する形で、羽田、富津、藤沢の3分室の運営体制となり、現在、障がいある社員を含めて総勢60名以上が働いています。
2020年、荏原グループは10年後の2030年度に向けた長期ビジョン「E-Vision2030」を策定し、解決・改善していく5つのマテリアリティ(重要課題)の一つに、「人材の活躍促進」を掲げました。そのVisionの下、当社は2021年から、障がいある社員に能力を最大限発揮してもらうべく、新たな取り組みに積極的に挑戦する方針に舵を切りました。
従来は一般社員が担当していた仕事に障がいある社員が挑戦する等、活躍の場は着実に広がっており、荏原グループのものづくりを支えるとともに、グループ全体の生産性向上にも貢献し始めています。
「障がいを特性に、働くことを通じて自立と幸せを」を使命として、社員の活躍や成長する姿を喜びに、ダイバーシティ&インクルージョンの具現化、真の共生社会の実現に向けた会社づくりを進めてまいります。今後とも、皆さまからのご支援ご協力をお願い致します。
荏原アーネスト株式会社
代表取締役社長 櫻井悦子
会社概要
会社名 | 荏原アーネスト株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年(平成24年)11月9日 |
事業開始 | 2013年(平成25年)4月1日 |
代表取締役社長 | 櫻井 悦子 |
資本金 | 1,000万円(株式会社荏原製作所100%出資) |
特例子会社認定 | 2013年(平成25年)5月30日 |
社員構成 | 従業員数 124名(内知的障害者78名、精神障害者8名) |
2024年6月1日時点
社名の由来
”EARNEST”という、社名に込めた思いは「3つの企業理念」と「5つの行動指針」に生きています。
社員一人一人が仕事への基本姿勢を心に留めておくために、毎朝、行動指針をくり返し唱和しています。
荏原の創業精神
「熱と誠」
創業の精神「熱と誠」は、何事も熱意をもって人に接すれば、相手に通じない事はない
「自ら創意工夫する熱意と誠の心」とした「熱と誠」の精神は、企業理念に活かされ、今も荏原グループ内で受け継がれています。
荏原の創業精神である「熱と誠」より、「熱心な、誠実な」という意味がある≪EARNEST≫を社名としました。
企業理念
1.荏原アーネストは、
社員が仕事を通して社会人として自立することにより、豊かな社会づくりに貢献します。
1.荏原アーネストは、
一人一人が熱意と誠の心を持って仕事を行い、お客様の喜びを自分たちの喜びにします。
1.荏原アーネストは、
お互いの価値を認め合い、お互いを尊重しあう明るい職場づくりを目指します。
行動指針(スローガン)
- 自分から進んで挨拶をし、返事をしよう。
- いつも笑顔と感謝を忘れず、一生懸命仕事をしよう。
- 「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)を心掛け、仲間と気持ちが通じ合う明るい職場にしよう。
- 3S(整理・整頓・清掃)を徹底し、いつも綺麗な職場にしよう。
- 今日も1日、皆さんに喜んでもらえるよう、誇りを持って仕事をしよう。
アクセス
本社羽田分室(荏原製作所 本社事務所内)
〒144-0042
東京都大田区羽田旭町11-1
Tel:03-6275-8000
富津分室(荏原製作所 富津事業所内)
〒293-0011
千葉県富津市新富78-1
藤沢分室(荏原製作所 藤沢事業所内)
〒251-8502
神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1
鈴鹿分室(荏原風力機械 本社鈴鹿工場事務所内)
〒513-0014
三重県鈴鹿市高岡町2470
熊本分室(荏原製作所 熊本事業所内)
〒861-0814
熊本県玉名郡南関町肥猪4000-1